ティショットをしたら池ポチャ!!池の廻りに黄色の杭が刺さっていた?

★スポンサーリンク★

2019年から今までの「ウォーターハザードエリア」→「ペナルティエリア」に名称変更

 

ウォーターハザードエリアと言う名称が無くなりペナルティエリアという名称に変更となりました。

ペナルティエリアからの処置は大きく分けて3つありますが、ウォーターハザードからの処置が変更されたのです。

以前は黄色の杭や線で表示されていた区域をウォーターハザード、赤色の杭や線で表示されていた区域をラテラルウォーターハザードと呼んでいましたが!2019年以降は、ペナルティエリアという呼び方にかわりました!

そして、黄色の杭や線で表示されているエリアはイエローペナルティエリアと呼び、赤色の杭や線で表示されているエリアをレッドペナルティエリアと呼びます。

ちなみに、コース内の池や川、水路に赤色や黄色の杭や線で表示されていなかった場合は、レッドペナルティエリアとして扱われます。

【1】プレーヤーのボールがこのペナルティエリア内にある場合、またはこのエリア内で紛失した場合の救済方法は、1打罰としこのエリア内にある場合は、直前のストロークを行った場所から元のボールか新しいボールを1レングス以内にドロップし、プレー再開します。

【2】ペナルティエリア内で紛失した場合は、プレーヤーは紛失したボールがペナルティエリアの境界を最後に横切ったと推定される地点とホールを結んだ後方線上に基点を決め、その基点から1レングス以内の救済エリアにボールをドロップし、プレー再開します。

【3】レッドペナルティエリアに対してのみ、ラテラル救済のボールが、ペナルティエリアの境界を最後に横切ったと推定される地点を基点として、その基点から2レングス以内でホールに近づかない救済エリアにボールをドロップすることができます。

 

変更部分、ペナルティエリア内では異物を取り除いてもクラブをソールしても無罰打

以前のように、ペナルティエリア内にボールがあって、1打罰の救済を受けずにそのままプレーすることは出来ます。

そして、ペナルティエリア内にあるボールを、そのままプレーする場合でも、クラブを地面にソールしても良いし、石、葉っぱ、草、小枝、昆虫などの自然物を取り除くことが可能となりました。

これは、素振りしたとき、地面にクラブが触れても、罰がつかなくなったということです。

要は、ボールがペナルティエリア内にある場合、1打罰を払ってペナルティエリア外からもプレーできるし、ペナルティエリア内にあってもフェアウェイやラフにあるボールと同じように打てるようになりました。

● ペナルティエリア内にあるボールでもフェアウェイやラフの球と同じルールで打てる

● 1打罰を払ってペナルティエリア外からもプレーできる

という変更になりましたのでご確認を?。

 

★スポンサーリンク★
★スポンサーリンク★

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★スポンサーリンク★