スルーザグリーンでのマナーです。
目 次(タップするとタップした見出しに飛びます)
★ スルーザグリーン(プレーをするホールのティインググラウンドとグリー
ン、及びコース内の全てのハザード〈バンカー、池など〉を除いた、コー
ス内の全ての場所)
・ボールは基本的にはティショットした後は、グリーン上
に乗るまではボールには触れません(ゴルフ場によって
はローカルルールでボールを触ることが許させている場
合があります、またルールにより触れる場合もあります
⇔同伴競技者に宣言し、ボールをピックアップする
事)。
・ゴルフボールはポケットに2個は入れて持ち歩きましょ
う。
・“走く”は早く、“プレー”はゆっくりが基本ですね。
・ティグランドを下りてからのプレー(ボールを打つ)順番はグリーン上のピン
の位置から一番遠いプレイヤーから打ちます。
・ティグラウンドを下りてから自分の打つ順番がくるまでの間は、まず自分が
打ったボールの位置と同伴プレイヤーのボールの把握です。
・ボールが確認できたのであれば自分のボールの残り距離を確認(キャディさん
が同伴している場合は「残りの距離」を聞いて再確認)いたします。セルフプ
レーの場合は残りの距離が分かる目印で確認し、ボールとピンまでの距離を把
握します。そして打つクラブを選定します。
・最近はゴルフカートでのプレーが多くなってきていますので、自分のボールが
ゴルフカートから離れている場合は早めに打つクラブを
選ばなければなりません。その時は、使いそうなクラブ
を2~3本用意して自分で持って行かなければなりません
ので早めの決断が要求されます(ボール地点で使いたい
クラブを再度要求しないように細心の注意がを必要と
なります)。
・コースに出始めの頃はチョロ(ボールの跳びがチョロ
チョロ)やOB(場外ホームラン)が多いのでクラブが持ちきれなくなります
ね、打ち終わった後はクラブの忘れ物・落とし物をしないように気をつけま
しょう・・・・。
・打ち終わった後はすぐに前進・遅れないように走って行きましょう。
(後ろを見てください、次の人たちが打つのを待っていますよ??前の組はも
う前ホールのグリーンですよ??急ぎましょう!!)。
・ダフったり、ターフをワラジほど取ってしまった場合はワラジ(ターフ・取っ
てしまった芝生がワラジほどの大きさ)は元の場所に返しましょう、返した後
は必ず足で踏んで元の形にしておきましょう。
に乗るまではボールには触れません(ゴルフ場によって
はローカルルールでボールを触ることが許させている場
合があります、またルールにより触れる場合もあります
⇔同伴競技者に宣言し、ボールをピックアップする
事)。
・ゴルフボールはポケットに2個は入れて持ち歩きましょ
う。
・“走く”は早く、“プレー”はゆっくりが基本ですね。
・ティグランドを下りてからのプレー(ボールを打つ)順番はグリーン上のピン
の位置から一番遠いプレイヤーから打ちます。
・ティグラウンドを下りてから自分の打つ順番がくるまでの間は、まず自分が
打ったボールの位置と同伴プレイヤーのボールの把握です。
・ボールが確認できたのであれば自分のボールの残り距離を確認(キャディさん
が同伴している場合は「残りの距離」を聞いて再確認)いたします。セルフプ
レーの場合は残りの距離が分かる目印で確認し、ボールとピンまでの距離を把
握します。そして打つクラブを選定します。
・最近はゴルフカートでのプレーが多くなってきていますので、自分のボールが
ゴルフカートから離れている場合は早めに打つクラブを
選ばなければなりません。その時は、使いそうなクラブ
を2~3本用意して自分で持って行かなければなりません
ので早めの決断が要求されます(ボール地点で使いたい
クラブを再度要求しないように細心の注意がを必要と
なります)。
・コースに出始めの頃はチョロ(ボールの跳びがチョロ
チョロ)やOB(場外ホームラン)が多いのでクラブが持ちきれなくなります
ね、打ち終わった後はクラブの忘れ物・落とし物をしないように気をつけま
しょう・・・・。
・打ち終わった後はすぐに前進・遅れないように走って行きましょう。
(後ろを見てください、次の人たちが打つのを待っていますよ??前の組はも
う前ホールのグリーンですよ??急ぎましょう!!)。
・ダフったり、ターフをワラジほど取ってしまった場合はワラジ(ターフ・取っ
てしまった芝生がワラジほどの大きさ)は元の場所に返しましょう、返した後
は必ず足で踏んで元の形にしておきましょう。
★ プレー中によく出てくるルールは??
・OB(オービー)
・1ペナ(ワンペナルティー)
・修理地の処置(修理地内のボールの移動場所)
・カート道路の処置(カート道路の上にボールが止まった、足場が掛かっ
た)
・モグラの処置(モグラの土の中にボルガは入ってしまった)
・池ポチャの処置(池にボールが飛び込んでしまった、池との境界線は)
★ 貴方は今日はゴルフ場にどのような目的で来ましたか??
・ゴルフは簡単である
・深く考えないで来た
・ゴルフを楽しもうと思い来た
・景色を見たかった
・スコアアップに来た
・仲間とのコミュニケーション
・自然に浸りたい
さて、どうでしたか?満足できましたでしょうか?